まずは自己診断してみましょう☝️
【毛髪】
□トップにボリューム感が出ない
□最近、急に髪が細くなった気がする
□抜け毛が多い
□髪にハリ・コシ・ツヤがない
□ケアしてるのにパサつく
【地肌】
□乾燥している(かゆみ・フケ)
□頭皮が赤いor黄色い
□ベタついている
□頭皮がニオう
□地肌が動きにくくて、硬い
いくつ、当てはまりましたか??
実は…
1つでもチェックがある方はエイジングの1歩は始まっています…💦
さて、なぜ人は老化するのか?
その2大要因は
『女性ホルモンの減少』と『抗酸化力の低下』
では、詳しく説明していきます!
1、女性ホルモンの減少
【原因】エストロゲンの減少によるもの
✔️エストロゲン(美肌ホルモン)が減ると、、、
1、爪が割れやすい
2、あごにニキビやヒゲが出てくる
3、情緒不安定になりやすい
4、「ホットフラッシュ」と呼ばれる急なほてり
✔️エストロゲンを減少させる生活習慣と要因は、、、
①極端なダイエットや、肉や豆などの良質なタンパク質をあまりとっていない💦
②ストレス過多によるイライラ💦
③血行不良で冷え性💦
【対策】
①大豆食品を食べる
イソフラボンはエストロゲンと似た働きをするので、積極的に豆腐・納豆・豆乳・味噌などの大豆加工食品 をとりましょう!
②ホルモンバランスを安定させるアロマで癒す♡
・クラリセージ ➡ 女性ホルモン様(よう)作用
・ゼラニウム ➡ リラックス感、自律神経調整
・ローズ ➡ 幸福感、リラックス感
・ジャスミン ➡ 幸福感、精神安定、
・イランイラン ➡ 血行促進
③湯船にしっかりとつかる
➡ 腰からふくらはぎを中心に体を芯から温めることが重要
2、抗酸化力の低下
【原因】活性酸素が増える
✔️活性酸素が蓄積すると、、、
1、皮膚の弾力や保湿の低下💦
2、髪のごわつきや褪色を引き起こす💦
3、根元から髪質が変化してしまう💦
➡サビる(酸化する) ➡ 細胞やタンパク質、脂質を攻撃して炎症を引き起こす➡ 病気の原因
【対策】サビないように抗酸化力を高める♪
~抗酸化力を高める栄養と食品~
・ビタミンE (若返りのビタミン)
アーモンド、うなぎ、たらこ、かぼちゃ、アボガド
・ビタミンA(β-カロチン)
モロヘイヤ、にんじん、ほうれん草、海苔、わかめ
・ビタミンC(活性酸素から体を守る)
アセロラ、レモン、ピーマン、パセリ、ブロッコリー
~抗酸化力の高いビタミンEの働きを助ける成分~
・セレン(必須ミネラル)
しらす、いわし、牡蠣
・ビタミンB2(発育のビタミン)
レバー、卵、納豆
・ポリフェノール(強い抗酸化力と活性酸素を除去する)
赤ワイン、黒大豆、ゴマ、玉ねぎ、お茶
まずは知ることからですね👌
何か1つからでも
始めてみませんか?
stylist 原田 智恵
○ラルーフ姪浜店
〒819-0006 福岡市西区姪浜駅南1‐5‐20 コンフォール香洋1F
※予約優先制
営業時間:9:00~20:00
(パーマ18:00、カラ―18:30、カット19:00最終受付)
定休日:毎週月曜日
近隣にコインパーキング有
最近のコメント